花– category –
-
葉梨の里霊園では、32℃を超える炎天下の中、本日も、墓石建立工事が行われました。
32℃を超える炎天下の中、本日も、墓石建立工事が行われました。お盆をひかえ、納骨と盆供養を一緒に、とご依頼のお客様のお気持ちに応えるため、石屋は日々、汗をかいております。 -
睡蓮
「睡蓮」には低水温に弱い「熱帯性睡蓮」と西日本の気候に適した(凍結しない)「温帯性睡蓮」があり、それぞれ、花が咲く時間帯が違う「夜咲」「昼咲」があります。睡蓮鉢とトロ舟にいれている「睡蓮」は「温帯性睡蓮 昼咲」の「姫睡蓮」です。夕方にな... -
睡蓮鉢
今朝、めだか睡蓮鉢の「睡蓮」が咲いていました。もりもり育った浮草と、睡蓮の葉でめだかの姿がみえません・・・。 -
花 近況報告
「アッツ桜」です。可愛らしい花をつけ、植えっぱなしでも「ランナー」でどんどん増える丈夫な花です。 「やぶれがさ」日があまり当たらない、風通しの良いところで育てるのが良いです。地味ですが、ちゃんと「花」も咲かせます。 「ユキノシタ」と「グレ... -
夏の花
「ホヤカルノーサ」咲きました。蕾はまだ4つあります。 アガパンサスも咲き始めました。 我が家のベランダには常駐の多肉や塊根植物のほか、四季それぞれに咲く山野草や宿根草が狭いスペースにこれでもかというくらいひしめいています。花の種類によって... -
雨の葉梨の里霊園、あじさいは雨が似合いますね。
梅雨入り後は、雨も少なく、今日は「らしい」感じの天気です。 やっぱり「あじさい」には雨が似合います。 針子の成長は順調です。成長には個体差があり、えさを平均にとれるよう、大きさで分別しました。 親の方は、まだまだ産卵止まらず、時々針子も見か... -
ホヤカルノーサ
自宅の「ホヤカルノーサ」が蕾をつけました。見えている葉っぱは、「藤」の葉っぱです。(霊園の事務所の「ホヤカルノーサ」は、まだこれからのようです)狭いベランダで「めだか」や多肉植物、山野草etc・・・育てている状況なので、植物と植物の境もなく... -
お墓参り等のご来苑の方々に葉梨の里霊園のお花達を通じて「癒し」を感じていてだいけたら幸いです。
植え替え用のお花が届きました。夏の定番のお花たちです。 「葉梨の里霊園」は日当たりバツグンなのですが、弱い花だとその日差しと暑さですぐ枯れてしまいます。霊園オープンからいてくれているガーデナーさんが、過酷な環境下でも大丈夫な花を厳選してく... -
見事に咲きました。
「カサブランカ」が一気に咲きました。アパートベランダには似つかわしくない存在感で、あま~い香りが、玄関前に充満しています。近くのお花屋さんで、¥500で買った、「見切り球根」とは思えません。切り花では、1本¥1,500くらいでお花屋さんに... -
花近況
「カサブランカ」開花まであと少し・・・。 「宿根ハピネス」咲きました。 多肉植物「チョコチップ」 1年前に、霊園の「オリーブ」から10本ほど挿し穂を取り、ペットボトルを使った「密閉挿し」で育てていたのものを小鉢に植え替えしました。葉っぱも親木...