BLOG
-
本日の稚魚の様子。
https://youtu.be/iQJXncd_dZU 今日も、20匹ほど稚魚が孵化して、稚魚用の隔離発泡ケースには100匹近くの仔で賑わっています。このままいくととんでもないことになりますので、「トロ舟」を手配しちゃいました・・・。 家で育てていた「オダマキ」から採取... -
ゾウリムシその2
今日は、昨日の強風がうそのような穏やかな天気です。 皆様の「めだか」の孵化状況はいかがでしょうか?先日のブログで稚魚用のえさとなる「ゾウリムシ」の培養方法をお伝えいたしましたが、今回はその維持の仕方をご説明いたします。 ウーロン茶色に変色... -
めだか孵化ラッシュ
今日は、朝から風が強く、少し肌寒く感じましたが、部屋の中は暖かく、隔離しているめだかの卵が次々と、今日だけで、20匹以上孵化しています。天気予報では明日以降、20℃越えが続くようなので、まだまだ孵化ラッシュはつづきそうです。 カサブランカの背... -
葉梨の里霊園内の雰囲気を動画でお伝えできればと思い、霊園入り口から撮影して歩いてみました。
霊園内の雰囲気がお伝えできればと思い、霊園入り口から歩いてみました。 https://youtu.be/YFrtJkRUaNw 明るく開放的な霊園です。是非、ご見学にいらしてください。お待ちしております。 -
めだか孵化しました。
https://youtu.be/8k97lCF60TQ 3/28に採卵しためだかが孵化しました!。採卵から16日、気温も低く不安でしたが、朝、出勤して隔離ケースを覗いてみたら、5匹元気に泳いでいました。これから暖かい日が続けば、次々と孵化してくれると思います。 小さすぎて... -
お花 状況報告
頂いた種を蒔いた「ミモザ」に芽がでました。「ミモザ」の種はとても固く、普通に種蒔きしてもなかなか発芽しません。80℃くらいに沸かしたお湯に種を入れ、1晩おいてから蒔きます。腰水にして水をきらさないようにして、朝、晩、霧吹きで水を与え続け、発... -
めだか たまごの進捗
3/28に初採取しためだかの卵に「目」がでてきました。採卵したころは、水温も低く、孵化しないかも・・・と思っていましたが。孵化するかは、これからの気温次第という感じです。今日も朝、採卵しました。 100個くらいはあるでしょうか。もう少し気温が上... -
葉梨の里霊園のハラハラと舞い散る桜吹雪を動画でご覧ください
https://youtu.be/7sezYkLSmis 明日から天気も下り坂のようで、「桜」も今日で見納めっぽいので、動画をUPしてみました。はなびらが舞い落ちるのを眺めていたら、めだか盗難のショックも少しはやわらいだ・・・かな? -
ショックです・・・。
・・・やられました。自宅で飼っているめだかが、盗まれました。「漁火」と「紅白ラメ」。どちらも、去年の春孵化してひと冬越し、この春の産卵を楽しみにしていた仔たちです・・・。ここのところ、めだかの隠れ家として入れてある植木鉢の位置が変わって... -
めだか 孵化準備
今日、これが届きました。 ヤ〇オクで手に入れた「ゾウリムシ」です。これから、めだかの産卵シーズンになりますので、めだかを増やしたいという方に、人口餌を食べられない孵化後の稚魚の生存率をあげる手段の一つ、「ゾウリムシ」の培養の方法を。入手方...