お知らせ(ブログ)

最新のお知らせ


2024年3月19日 : ≪なごみの丘樹木葬≫ご契約されたお客様の事例をご紹介
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日の葉梨の里霊園は少し冷え込みました><
明日春分の日はお天気が少し崩れるようなので
寒暖差にも注意していきたいですね!







葉梨の里霊園なごみの丘ではご契約のお客様も増えております。
今回はなごみの丘樹木葬をご契約いただきましたお客様の事例をご紹介します。



◆市内在住 A様ご夫婦(70代)


・ご来園のきっかけ…チラシ、娘さんご夫婦
・ご契約の区画…樹木葬2人用



娘さんの義両親が葉梨の里霊園にてお墓を購入されたとのことで
ご見学にみえられたA様ご夫婦。

お墓についてはいずれ購入しようと考えていたものの
なかなかきっかけが無かったそうです。



見学に来てみると郊外でありながらバイパスから近くアクセスが良かったこと、
義両親と同じ霊園に眠る方が
自分たちが亡くなった後のお墓参りなどが娘さんの負担が少なくて済むことなどが決め手になり
なごみの丘樹木葬をご契約されました。



奥様が絵を描くのがご趣味だそうで、墓石に自分が考えたデザインを彫刻されたいとご希望。
なごみの丘の樹木葬は持ち込みのデザインも墓石に彫刻できますので
その点も喜んでいただけました。





いかがでしたでしょうか。
今回は娘さんの嫁ぎ先である義両親のお墓がきっかけで
なごみの丘樹木葬をご契約されたお客様の事例をご紹介しました。



お墓参りとなると、お子さん世代に負担になるのではないか…と考えられる方も多いです。
一緒の霊園であれば同時に2家族のお墓参りができますので
お子さん、お孫さんもお墓参りがしやすいのではないでしょうか。

実際に葉梨の里霊園だけではなく、ご親族でまとめて一か所の霊園に決められるというケースは
多いように思います。



また、なごみの丘樹木葬は永代供養付きのお墓です。

・費用には墓じまい等の内容も含まれているので後に残された方への負担がありません
・納骨後ご契約期間が経つと霊園内に合祀され灌渓寺のご住職が永代に渡り供養いたします
・法要についても灌渓寺にてお気軽にご相談ができます

このような特徴もあります。
また見晴らしが良く自然に囲まれた霊園というのも
ご家族や自分たちが眠る環境として喜んでいただいております。




見学予約は随時お受けしております。

・まだ先のことだけど樹木葬をみてみたい
・ほかの霊園との比較したい
・お墓の相談をしたい

など、お墓についてのお悩みがある方、ご検討をされている方は
ぜひ見学にお越しください^^


皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月15日 : 春分の日とお彼岸について
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

3月も中旬に入りました。
お天気のいい日が続き、春の陽気です。
今週末は気温も上がり20℃近い気温になるそうです。





来週は春分の日もあります。
春分の日といえば春のお彼岸を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

春のお彼岸とはどんな日なのでしょうか。


◆春分の日とは?


「国民の祝日」の1つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。
毎年同じ日というわけではなく、天文学の「春分日」をもとに春分の日が決まります。
3月20日となる場合が多いですが、去年は3月21日が春分の日でした。
ちなみに2027年も3月21日が春分の日となります。

昼の長さと夜の長さがだいたい同じとされています。


◆春分の日とお彼岸


春分の日を真ん中として前後3日間をお彼岸としています。
お彼岸の期間中に行う仏事は「彼岸絵」といい、
お彼岸に入る日を「彼岸入り」、お彼岸の最後の日を「彼岸明け」といいます。

2024年の彼岸入りは3月17日、彼岸明けは3月23日です。


◆彼岸の由来


彼岸とは古代インドの言葉で「波羅密 (ハーラミター)」といい、悟りの世界や極楽浄土のことを指します。
また、私たちの世界は「此岸(しがん)」といい、煩悩にまみれた世界のことをいいます。

彼岸と此岸の間には三途の川が流れています。



◆お彼岸は何をする?


お彼岸といえばお墓参りに行く方も多いのではないでしょうか。
なぜお墓参りをするのかというと
お彼岸の日は私たちのいる世界である此岸とあの世の彼岸がもっとも近づくとされています。
そのためお墓参りをして故人を偲ぶようになったとされています。


◆葉梨の里霊園のお彼岸の時期


この時期はお参りに来られる方も多くなり、
なごみの丘へお参りをされる方も増えると思います。

ちょうど3月20日は祝日ということもあり
見学のお客様も多くお見えになることが予想されます。

なごみの丘では広々とした駐車場も完備していますので
お車でお越しいただいても十分な駐車スペースがあります。
安心してお越しいただければと思います^^

また、すぐ近くに水場もありますのでお花の水やりなどにご活用ください。






今回は春分の日やお彼岸についてご紹介しました。

暖かくなり、お出かけしやすい季節となってきました。
見学のご予約も増えてくる時期になりますので
樹木葬にご興味のある方、霊園についてご質問のある方、場所だけでも見てみた方などは
お気軽にご見学にお越しください。

お電話、メールからご予約ができます。

皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月11日 : 春の訪れを感じる霊園です
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日も気持ちのいいお天気です^^



3月上旬は雨のお天気が続きましたが、先週の週末からだんだんとお天気が回復してきたようです。
春を告げる”ツクシ”もポツポツと出てきました。



ちなみにツクシは1日に1㎝伸びるそうです。
そのため「向上心」「努力」という花言葉もあるそうですよ^^

先月、先々月と植え替えをしたお花も
ますます華やかになってきました。


キンセンカや



スイセン


春先クリスマスローズなど


お花のお手入れや草取りにも力が入ります!



そんな今くらいの時期は二十四節季では「啓蟄(けいちつ)」
七十二候では「桃始笑(ももはじめてさく)」というそうです。


二十四節季 ≪啓蟄≫


啓蟄は寒さが和らぎ、暖かな気候になっていくことという意味です。

「啓」には扉を開けるという意味があり、「蟄」は虫の冬ごもりという意味があります。
そのため啓蟄は冬に眠っていた虫があたたかくなって出てくるというように解釈されます。

2024年の啓蟄の時期は3/5~3/19です。


七十二候 ≪桃始笑≫


桃の蕾がひらき花が咲き始める頃。
昔は花が咲くことを笑うと表現したそうです。
春らしくかわいらしい言葉ですね^^
桃始笑の時期は3/10~3/14です。


季節を表現する言葉にも冬から春に変化していく様子がわかります。



霊園の花や花壇は、日々専任のスタッフが管理しています。
キレイにお手入れされた季節の花々をぜひご覧になってみてください^^





葉梨の里霊園なごみの丘では樹木葬に興味のあるお客様、お墓の悩みをお持ちのお客様などの
見学のご予約を随時承っております。

・お墓のことは子どもに面倒をかけたくない
・お墓を建てようか樹木葬にしようか悩んでいる
・墓じまいを検討している
・なるべく費用を抑えてお墓をもちたい
・地元で眠りたい
・きちんと管理してくれる霊園を希望している

このような方から見学やお問い合わせをいただいております。

見学のご予約はお電話、メールのお好きな方法でご予約ください。

なお、木曜日は定休日ですのでスタッフが不在にしております。
定休日以外は在中しておりますのでお気軽にお越し下さい。

皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年2月27日 : 永代供養とはどのような供養?
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日は久々に晴れました^^



ここ数日では珍しく長い雨で冷え込みましたが
ここから春らしくなっていくような気がします。



テレビCMなどの影響か、最近また樹木葬についての
お問い合わせも増えてきました。

その中で「永代供養」という言葉を耳にすることも多いと思います。
あたらめて永代供養についてご紹介していきます。



永代供養とは?


お参りに行けない方や跡継ぎがいない方の代わりに霊園や寺院がお墓の管理・供養をすることをいいます。


「子どもがいないので後を継ぐ人がいない」
「子どもが遠方にいるため迷惑をかけたくない」

このようにお考えの方に永代供養というカタチが選ばれています。



永代とは永遠?


言葉が似ているのでよく混同される永代と永遠ですが

永代=長い年月
永遠=ずっと続く

という意味になります。

なごみの丘霊園の樹木葬のような「永代供養付き墓地」では
一定期間お墓で眠られた後に合祀するシステムとなります。

一定期間の期間についてはご見学の時などに改めてご案内致します。

また、霊園によってこの期間は異なる場合が多いです。



なごみの丘樹木葬の区画について


なごみの丘では、2人用・4人用の区画をご用意しています。
どちらも長方形で石の色はサンプルからお選びいただけます。



彫刻はデザインなどは特に決められていませんので
お好きな文字、イラストを彫刻することができます。

・○○家などの家名
・名前のみ、苗字のみ
・”絆””ありがとう”などのメッセージ
・お好きな花やモチーフなどの彫刻

自由度の高い彫刻もお客様から喜んでいただいております。



供養は歴史あるお寺”灌渓寺”がお勤めします


霊園の同じ敷地内に灌渓寺があります。
灌渓寺は草創1219年頃の歴史のあるお寺で約800年続いています。


住職は気さくでなお人柄で私たちスタッフも住職の優しさに癒されています^^
灌渓寺は曹洞宗のお寺ですが、なごみの丘樹木葬では以前の宗派を問わずにお眠りいただけます。
檀家にもなる必要はありません。
供養については灌渓寺がお勤めをさせていただきます。
個別の法要をご希望の方はご相談ください。





いかがでしたでしょうか。
今回は永代供養についてご紹介をさせていただきました。




葉梨の里霊園なごみの丘樹木葬では
随時見学のご予約をお受けしております。

・まだ先の話だけど樹木葬も検討している
・樹木葬の金額や期間が知りたい
・場所だけでもみておきたい

このようにお考えの方はぜひ実際の霊園をご見学いただき
ご検討ください^^

皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年2月23日 : 今日はどんな日?季節の言葉などを調べてみました^^
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

本日は肌寒い雨のお天気です。




つい最近までは5月頃の気温で
少し汗ばむような陽気でした。
今日は気温がかなり下がるようなので
寒暖差に注意していきたいですね><





葉梨の里霊園の入り口でもある灌渓寺の入り口には
格言などが書かれた掲示物があるのをご存じでしょうか^^

最近はこちらが張られています。



参道にはお地蔵様があるので
私たちを見守ってくれているかのようです。



毎年8月には「六地蔵施食会」が行われます。
お地蔵様は人々を苦しみから救ってくれ子どもを守って下さると言われています。



掲示の内容はお知らせであったり格言であったり不定期で更新されますので
お越しいただく際にはこちらにも注目してみてくださいね^^





そんな今の時期は季節を表す二十四節季では「雨水(うすい)」と言います。



雨水の期間は2/19~3/4までで、雪解けが始まる頃という意味があります。
積もった雪が解けて田畑を潤すため、昔は農業を始める時期とされていました。

七十二候では雨水の時期をさらに3つに分類します。


土脉潤起…冷たい雪があたたかい春の雨に変わり大地を潤す頃
霞始靆…遠くの景色が霞んでみえる頃
草木萠動…地面や草木の先にほんのりと薄緑に色づく芽が見え始める頃


暦の上では春の訪れを感じる言葉も多いですが
この三連休は冬に逆戻りだそうです><

見学やお参りの方は十分にお気を付けてお越しください。





今日は祝日で、多くの方は「天皇誕生日」と認識していると思いますが
静岡県民にとっては「富士山の日」の方が馴染みがあるかもしれません^^

富士山の日は2・2・3(ふ・じ・さん)の語呂に由来します。

もともと静岡県と山梨県の両県は1998年に「富士山憲章」を制定しています。
富士山憲章は世界に誇る富士山を後世に残すために作られました。

そしてもっと富士山のことを広めようと、富士山憲章に則って2009年に静岡県で富士山の日が作られました。
ちなみに山梨県では翌年の2010年に富士山の日が制定されています。

今回は季節のことや、今日はどんな日なのか調べてみました^^




葉梨の里霊園では見学のご予約を随時お受けしております。
樹木葬がメインのなごみの丘や、夫婦墓などもご案内しています。

・跡継ぎがいないけどお墓をもちたい
・子どもに迷惑をかけたくない
・なるべく費用の負担を抑えたい
・安心して眠ることができる管理のしっかりしている霊園を希望している

このような不安やご心配のある方にお越しいただいています。

樹木葬について何も知らないのでお話だけでも・・・という方もいらっしゃいます^^
少しでも気になる、見てみたいという方はお気軽にご見学にお越しください。

皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
お客様通話無料の専用フリーダイヤル
フリーダイヤルアイコン 0120-874-145
営業時間 9:00~17:00