こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。
本日はくもり。
雨が降りそうなお天気です。
早いもので霊園に咲いている桜も少しずつ散り始めています。
つい最近満開になったのにと、桜の儚さを感じます。
とは言え、まだまだ見ごろではありますので、ぜひご覧になってくださいね^^


灌渓寺より花まつりのお知らせです。
4月13日(日)花まつり!伝道カーがやってきます

昨年も葉梨地区を巡回していた「伝道カー」が今年もやってきます^^
8時半~12時ごろに巡回するそうなのでタイミングが合えば…ぜひお釈迦様に甘茶をかけてお参りしてくださいね。


花まつりはお釈迦様に甘茶をかけて、お釈迦様誕生のお祝いをします。
花まつりとは?

花まつりとは仏教の開祖であるお釈迦様の誕生をお祝いするお祭りです。
お釈迦様は4月8日に誕生したと伝えられているので、その日にお寺でお祝いのイベントを行ったりすることもあります。
灌渓寺のInstagramでも「釈尊降誕会」の様子がアップされていました。
花まつりでは、お釈迦様を囲った花御堂が設置され甘茶をかけてお祝いします。
なぜ甘茶をかける?

なぜ甘茶をかけるかは、お釈迦様が誕生された時の伝説に由来します。
お釈迦様が誕生された時、天から九頭の龍が現れ、天の恵みとされる甘露の雨を降らせたそうです。
そして誕生されてすぐに七歩歩いたあとに、右手を空へ左手を地へ指さして「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言ったとされています。
この「甘露の雨を降らせた」ことに由来して花まつりではお釈迦様に甘茶をかけるようになったそうです。
ちなみにこの甘茶とはアジサイ科のヤマアジサイの変種だそうで、夏に収穫されるそうです。
ヤマアジサイ自体には苦みがあり甘さはないそうですが、発酵することで強い甘味が出てくるそうです。
週末は霊園のご見学にもお越しください

気温もだんだんと暖かくなり、曇り空でも過ごしやすくなってきました。
花まつりがある日曜日はお天気が不安定になるようですが、明日は晴れるようです。

暖かくなるのにつれて、霊園へのご見学のお問い合わせも増えてきました。
見学をご検討されている方は、桜もまだ見ごろですので週末はぜひ見学へお越しいただければと思います。

葉梨の里霊園なごみの丘では永代供養付きの樹木葬が人気です。
- 跡継ぎがいないけどお墓を持ちたい
- 子どもに費用の負担をかけたくない
- 自分たちの死後でも管理がしやすい霊園を希望している
- きちんと供養してくれる安心できる霊園を探している
- ペットと一緒に眠りたい
当日でも空きがあれば、すぐにご案内ができますのでお気軽にご来園ください。
皆さまのご来園をお待ちしております。
葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています!
ぜひご覧ください♪
葉梨の里霊園
営業時間 10:00~16:00(木曜定休)
0120-874-145