こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。
本日はくもり時々晴れ。
4月になりましたが、まだ寒の戻りの影響があってか肌寒い日が続いています><
気温もそれほど上がりませんが、霊園の桜はもうすぐ満開を迎えるほどになりました。


静岡県のニュースでは、ソメイヨシノの満開発表がありましたね!
去年よりも5日早い観測だとか…
もう少し暖かくなればお花見も楽しめそうです^^
今日から季節を表す二十四節気では「清明」という時期です。
季節のお話「清明(せいめい)」

4月4日(金)~4月19日(土)までを清明(せいめい)といいます。
清明は清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略で、清らかで明るい様子を意味します。
この時期は万物が太陽の光に照らされ、地上の草花などが明るく清らかで生き生きとする頃です。
さらに細かく分類する七十二候では清明の時期を3つに分けることができます。

玄鳥至(つばめきたる)
4月4日(金)~4月8日(火)
ツバメが日本にやってくる頃という意味です。
冬の間は南の島で過ごしていたツバメが、春になって繁殖のために日本に訪れます。
玄鳥至はその様子を表現した言葉です。
玄鳥(げんちょう)はツバメの別名だそうです。
鴻雁北(こうがんかえる)
4月9日(水)~4月14日(月)
冬の間を日本で過ごしてきた雁(がん)が北国へ去っていく頃という意味です。
雁が見られるのは東北の一部地域だそうですが、最近は温暖化の影響もあり春が来る前に去っていってしまうとのこと。
そのため現在では鴨が当てはまるそうです。
虹始見(にじはじめてあらわる)
4月15日(火)~4月19日(土)
雨のあとに虹が出始める頃という意味です。
春になると湿度が高くなるため、雨のあとに虹がでやすくなるそうです。
虹が出る条件は”空気中に雨粒などの水滴があること”と”太陽の陽ざしがあること”だそう。
そのため、春から夏にかけてよく見られるのだそうです。
散策にもおすすめ!春のお花もご覧ください

今週来週は明後日の日曜日は雨の予報ですが、それ以外は晴れになる日も多そうです♪
暖かい日には散策がてら霊園のお花をご覧いただくお客様もいらしゃいます。
霊園を見学されたいお客様には、事前のご予約をお願いしておりますが
「すぐ近くまで来たんだけど見学できますか?」というお問合せをいただくこともあります。
空きがあれば当日でもすぐにご案内をすることができますので、お気軽にお問い合わせください^^

お車でお越しの方はこちらの看板を目印にお越しください。
葉梨の里霊園に来る途中には、葉梨中学校前を流れる葉梨川沿いの満開の桜をご覧いただくこともできます。
この時期にしか見ることができない景色です!
葉梨の里霊園 なごみの丘

永代供養付きの樹木葬や夫婦墓、一般のお墓などを建てることができます。
樹木葬はすでに墓石のプレートが設置されておりますので、お好きな区画を選ぶことができます。
墓石の色は変更可能ですので、サンプルの中から墓石のお色をお選びいただけます。

一からお墓を建てる夫婦墓や一般墓は、すでに建てられているお墓も参考にしていただきながらデザインをお決めいただけます。
特に永代供養付きの夫婦墓はお墓の跡を継ぐご家族様がいらっしゃらなくても、一般のお墓と同じようなデザインで建てることができますので人気のお墓の一つです。

様々な種類のお墓がございますので、お客様がご希望されるお墓を丁寧にご案内できればと思います。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください^^
皆さまのご来園をお待ちしております。
葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています!
ぜひご覧ください♪
葉梨の里霊園
営業時間 10:00~16:00(木曜定休)
0120-874-145