ふじえだまちゼミ「お墓講座」開催します【3月18日】

こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

本日は晴れ。
最近は気温も高く春の陽気でしたが、今日は寒気の影響もあり風も強く寒さが厳しい1日です。

今日はふじえだまちゼミ開催についてお知らせします。

ふじえだまちゼミ「お墓講座」開催します

昨年もご好評をいただいておりました「お墓講座」を今年も開催します。

開催日時
2025年3月18日(火)10:00~11:30

場所
灌渓寺 葉梨の里霊園

対象
50歳以上

持ち物
筆記用具

定員
10名

「お墓のことで子どもに負担をかけたくない」とお考えの方、お墓のことについて実際に見て聞いて学んでみませんか?
お話を聞くことでお悩み解消へのヒントとなればいいなと思います。

講師は昨年同様、佐野石材の社長でもある佐野雅基氏です。

新聞の折り込みチラシでもご案内をしておりましたので、すでにお申し込みのご予約が入っております。


参加費は無料ですのでご興味のある方はぜひご参加ください。
おひとり様でも、ご夫婦・ご友人・ご兄弟でのご参加も大歓迎です♪

ふじえだまちゼミのお申し込みはこちらまで↓
葉梨の里霊園 0120-874-145 (10:00~16:00)

ふじえだまちゼミとは?
店主などが講師となりプロならではのコツや知識を無料で教えてくれる少人数のミニ講座です。
得するまちのゼミナール、略して「まちゼミ」です

季節は立春から雨水へ…

季節を表す二十四節気では、2月18日(火)から3月4日(火)までを「雨水(うすい)」と表現します。
雨水は春の始まりを表す「立春」の次の節気で、降るものが雪から雨へと変わり氷が解けて水になる頃という意味です。

日本海側は寒波が襲来しており雪もまだまだ降り続いている様子。
静岡県のある太平洋側も寒気の影響で冬型のお天気です。
春はまだ先になってしまったようなお天気ですが、暖かくして春を待ちたいなと思います^^

景色の良いなごみの丘

こんなお天気ではありますが、寒く空気が澄んでいるせいか、なごみの丘から見える景色はいつもより鮮明に見えます。
訪れる方皆さまが景色がいいと言ってくださるなごみの丘。
樹木葬がメインではありますが、夫婦墓や一般墓も建てることができます。

また、藤枝市内の樹木葬では珍しい「ペットと一緒に眠ることができる樹木葬」も一部区画にございます。

  • 子ども世代に迷惑をかけたくない
  • 慣れ親しんだ地元の霊園で眠りたい
  • 大切なペットも一緒に眠ることができるお墓を検討したい

このような方はぜひご見学にお越しください^^

ご予約はメール、お電話、どちらでも大丈夫です。
車でお越しの方は、広い駐車場もございますのでご安心ください。

皆さまのご来園をお待ちしております。

灌渓寺よりお知らせ 

3月9日、大安の日曜日にランドセル祈禱&童謡ミニライブを開催します♪

日時
令和7年3月9日(日) 
ランドセル祈禱は10時より約30分 ※9時半より受付しております
童謡ミニライブは10時50分頃からの開催となります ※ライブのみのご参加でもOKです(観覧無料)

場所
灌渓寺

ランドセル祈禱対象
新小学1年生~新小学6年生

ご祈祷費用
2,000円 (ご祈祷おひとり様 お守り、お菓子付き)

申し込み先
灌渓寺 電話054-638-0007 FAX054-638-1338

新1年生の学業成就・交通安全を祈願してランドセル祈禱を行います。
お子様、お孫様のすこやかな成長を願いお勤め致します。

葉梨の里霊園のご契約者でなくてもお申込みできますので、ご親戚の方やお知り合いの方に対象となるお子様がいらっしゃれば、お声かけください。
また、他の学年のお子様の学業成就・交通安全祈願もご祈祷いたしますので、ご一緒にお申込みください。

ランドセル祈禱のあとは、浜松市出身のシンガーうめたちあきさんによる童謡ミニライブを開催します!

ランドセル祈禱&童謡ミニライブについての詳細はこちら

葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています^^
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/hanashinosato

葉梨の里霊園