【灌渓寺より】ランドセル祈祷&童謡ミニライブ開催のお知らせ

こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

本日は晴れ。
強風が吹き、体感では氷点下かな?と思うほど厳しい寒さです。
今朝も車の窓やちょっとした水たまりに氷が張っていました><

今日は灌渓寺よりランドセル祈禱&ミニライブ開催のお知らせです。

ランドセル祈禱

日時
令和7年3月9日(日) 10時より約30分 ※9時半より受付しております

場所
灌渓寺

対象
新小学1年生~新小学6年生

ご祈祷費用
2,000円 (ご祈祷おひとり様 お守り、お菓子付き)

申し込み先
灌渓寺 電話054-638-0007 FAX054-638-1338

新1年生の学業成就・交通安全を祈願してランドセル祈禱を行います。
お子様、お孫様のすこやかな成長を願いお勤め致します。

葉梨の里霊園のご契約者でなくてもお申込みできますので、ご親戚の方やお知り合いの方に対象となるお子様がいらっしゃれば、お声かけください。
また、他の学年のお子様の学業成就・交通安全祈願もご祈祷いたしますので、ご一緒にお申込みください。

童謡ミニライブ

「遠州のうたのおねえさん」として活躍されている作詞家・シンガーのうめたちあきさん。
浜松市天竜区出身、浜松市在住のうめたさんは故郷を応援するライブ活動をされています。
今回のミニライブでは「チューリップ」「めだかの学校」「1年生になったら」など、新たな生活が始まる子どもたちが楽しくなるような童謡をはじめ、曹洞宗の御詠歌「まごころにいきる」を披露してくださいます。

童謡ミニライブのみのご参加もOKです。

ミニライブは、ランドセル祈禱が終了し休憩をはさんだ後に開催します。
目安として10:50頃の開催を予定しています。

ぜひご参加ください^^

季節のお話

今の時期は季節を表す二十四節気では「小寒(しょうかん)」といいます。
小寒は1月5日~1月19日までで、寒さが厳しくなり始める頃という意味です。

小寒の時期は、さらに細かく5日間に分類すると(七十二候といいます)
・1月5日(日)~1月9日(木) 芹乃栄(せりすなわちさかう)
・1月10日(金)~1月14日(火) 水泉動(しみずあたたかをふくむ)
・1月15日(水)~1月19日(日) 雉始雊(きじはじめてなく)
このような言葉で表現されます。

今は七十二候でいえば、水泉動(しみずあたたかをふくむ)と表現されます。
凍っていた泉の水が少しずつ動き始める頃という意味です。

さらに厳しい寒さになる小寒の時期ではありますが、凍っていた泉が動くという表現は
目には見えないけれど地中では少しずつ春が近づいているという解釈だそうです。

最近は芯から冷える寒さに震えていますが、春を発見できたら少し寒さが和らぐような気もします^^

陽ざしはあたたかく見えても、霊園内は強風の時も多く実際の気温よりも寒く感じます。
見学やお参りの際には十分にあたたかくしてお出かけください。

見学のご予約も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください^^

皆さまのご来園を心よりお待ちしております。

葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています^^
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/hanashinosato

葉梨の里霊園