こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。
2025年が始まり一週間経ちました。
葉梨の里霊園は1月5日から営業を始めております。
年末年始のお休み明けということもあり、普段より見学予約のお問い合わせなどが多い印象です。
お正月はご家族でお過ごしになられたという方も多いかと思います。
霊園内も年末年始にお参りに来られた方がお供えした色とりどりのお花が華やいでおりました。
さて、今年の春で葉梨の里霊園なごみの丘は2周年を迎えます。
オープン当初より、新しく新設した区画などもありますので改めてご紹介します。
樹木葬エリア‐樹木葬(小・中)
なごみの丘で最も多くのお客様をご案内している樹木葬エリア。
樹木葬(小)、樹木葬(中)の2種類の墓石が設置され、ともに永代供養付きのお墓となります。
樹木葬(小)
最大2名様までお眠りいただけます。
ご夫婦でご契約をいただくケースが多いですが、もちろんご兄弟や親子でもご契約可能です。
樹木葬(中)
最大4名様までお眠りいただけます。
家族みんなでともに眠りたいという方にご案内をしており、親子でご契約をいただくことが多いです。
小・中ともに一定期間個別のお墓(プレートタイプの墓石)でお眠りいただいた後は、霊園内の慈照塔へ合祀されます。
合祀後は灌渓寺のご住職が永代にわたり供養をするため、お墓の跡を継ぐ方がいなくても安心です。
墓じまいの心配もいりません。
樹木葬エリア‐ペットと一緒に入れる樹木葬(小)
お客様のご要望にお応えし、樹木葬(小)の指定区画にペットと一緒に入れる樹木葬がオープンしました。
ご契約後であれば、先にペットのご遺骨を納骨することができます。
ペットの遺骨は一定期間後に霊園内にある動物供養塔へ合祀されます。
秋のお彼岸には灌渓寺のご住職が動物合同供養のお勤めをいたします。
樹木葬エリア‐やすらぎ
樹木葬エリアの一部区画に”供養合葬墓やすらぎ”ができました。
お骨を専用の袋にいれ、仕切りをして納骨します。
個別のお墓ではありませんが、費用を抑え景色の良いなごみの丘でお眠りいただくことができます。
夫婦墓エリア
従来のお墓に近いカタチでお眠りいただきたい方は夫婦墓をご案内しております。
一からお墓を作りますので墓石の種類・色などを選ぶことができます。
”夫婦”とありますが、親子など最大4名様までお眠りいただくことができます。
デザインも洋風な横型のタイプや、従来の縦型の和型デザインと洋風のデザインの中間タイプのデザインなど、すでに建立されているお墓を参考にすることもできます。
永代供養付きのお墓なので、墓じまいなどの心配もいりません。
一定期間後は樹木葬と同じように、霊園内にある慈照塔へ合祀されます。
一般墓エリア
後世に引き継いでいく従来のお墓。
永代供養付きのお墓ではありませんが、子ども世代・孫世代…とつないでいく絆を大事にしていきたいという方にご案内をしています。
引き継いでいくお墓ですので、納骨数に制限はなく、ずっとお参りができるお墓です。
一般墓エリア‐ペットと一緒
従来のお墓にペットと一緒に眠ることができます。
藤枝市内では、こうしたペットと一緒に眠れるお墓が少ないので、よくお問い合わせをいただくお墓のタイプです。
後世にずっと引き継いでいくタイプのお墓です。
まとめ
改めて、なごみの丘についてご紹介をさせていただきました。
自分たちの死後に不安を残さない永代供養付きのお墓が人気ですが、ずっと繋いでいく絆を大切にしたいという方も多いです。
なごみの丘ではご希望にあったお墓のカタチをご案内できるかと思います。
気兼ねなくご相談ください^^
寒さがより一層厳しくなっていく「小寒(しょうかん)」を過ぎ、暖かい日も少なくなってきました。
インフルエンザ等の感染症も猛威を振るっている時期ですので、どうぞご自愛ください。
見学のご予約はお電話、メールから承っております。
なごみの丘には専用の駐車場がありますので、ご来園の際にはぜひご利用ください。
今年もお客様のご要望やご希望をお伺いし、お気持ちに寄り添えるご案内ができればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご来園を心よりお待ちしております。
葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています^^
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/hanashinosato
葉梨の里霊園