2024年を振り返り 今年もありがとうございました

こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日も芯から冷える寒さです。
霊園の植物にも霜がおり、より一層寒さを体感しています><

特になごみの丘は風を遮るものがない分、風が吹きつけてきます。
その分景色はいいのですが^^;

今日で葉梨の里霊園は今年最後の営業日となります。
今年1年ありがとうございました。

2024年の葉梨の里霊園の出来事を振り返っていきたいと思います。

2024年のなごみの丘

今年でオープンして1年を迎えたなごみの丘。
多くの方にご見学、ご契約をいただきました。
ここでお眠りいただいている方にも、お参りの方にも気持ちよく過ごしていただけるよう、これからも努めてまいります。

そして5月にはペットと一緒に眠れる樹木葬区画がオープンしました。

ペットと一緒にお墓に入りたいという方も多く、ご要望にお応えするかたちで、一部区画ではありますが、オープンすることができました。
一定期間個別のお墓で過ごした後は、霊園内にある動物供養塔にてペットの遺骨は合祀されます。
こちらはご興味のある方も多い樹木葬です。

四季折々の景色を楽しめるのもなごみの丘の特徴の1つです。

景色の良さを気に入っていただけて、なごみの丘に決めてくださる方もいるほど、静かで眺めの良い環境です。

  • 見学に行ってみたいけど、まだ予定がないから…
  • 見るだけでも大丈夫?

など、不安に思う方もご安心ください。
こちらからは無理なご提案はせず、お客様のご希望やお気持ちに寄り添ったご案内を心かけています。
少しでも気になる方はお気軽にお問い合わせください^^

2024年に開催されたイベント

今年の4月には初めて「保護犬譲渡会フリーマーケット」のイベントを開催しました!

また、灌渓寺のご住職たちによってお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。
小さなお釈迦様の像が乗った伝道カーが霊園にもやってきて、お参りに訪れた方たちがお釈迦様に甘茶をかけていきました^^

6月には灌渓寺にて写真供養を行い、皆さま写真をお持ちになり無事に供養のお勤めをすることができました。

8月には合同盆供養や六地蔵施食会が行われ、灌渓寺の参道にはミニ提灯短冊が飾られて風鈴の音が心地よく鳴り響きました^^

9月には毎年開催される合同動物供養が開催され、霊園に眠るペットが安らかに過ごせるよう供養のお勤めをいたしました。
ペットの合同供養には毎年多くの方にご参列いただいております。

10月には初開催となるふじえだまちゼミ「お墓講座」を灌渓寺にて開催しました。

1回目の講座には牧之原石材の影山氏、2回目の講座には佐野石材の佐野氏が講師を務めました。
お墓の疑問や現在のスタイル、お墓の歴史などが学べる講座で、ご参加いただいた方からも大好評でした!

こうして1年を振り返ると、はじめて開催されたイベントも多くありました!
これからも葉梨の里霊園にいらっしゃる皆さまに楽しんでいただけたり、学びになるようなイベントを開催できたらと思います^^

葉梨の里霊園の営業日は今日で今年最後となりますが、霊園は開いておりますので年末年始はぜひお参りにお越しください。

また、来年1月2日(木)には大聖毘沙門尊天(藤枝市中ノ合155-1)にて「初だるま市」が開催されますので、ご都合の合う方はお出かけください。


皆さま良いお年をお迎えください^^

来年もまた皆さまのご来園を心よりお待ちしております。

葉梨の里霊園Instagramでも霊園の様子などをupしています^^
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/hanashinosato

葉梨の里霊園

※12月29日(日)~2025年1月4日(土)は年末年始の休業日とさせていただきます